予期せぬ水漏れトラブルが発生する場合がある

京都水道修理隊

2階に浴室がある場合には、1階の間取りに気をつける

建物の構造を考えて1階に設置することが多い浴室ですが、さまざまな事情から2階へ設置をしている方もいらっしゃいます。構造上利点も多いので2階浴室ですが水漏れするトラブルについて1階以上に注意をする必要が出てきます。注意するべき理由や水トラブルが起きた場合の対処法をご説明しておきます。

自宅の間取りを自由に決めれる注文住宅ですが間取りの関係上、人気が高まっているのが2階に浴室を設置する方が多くなってきています。これまでは1階に浴室を設置するのが当たり前とされてきましたが2階に設置するとどのようなメリットがあるか考えていました。
★二世帯住宅に対応しやすい。
★土地面積が限られて1階に駐車場にするスペースのため。
★プライバシーが守られやすい。
など、親世帯と子世帯が一緒に生活する二世帯住宅。親世帯を1階、子世帯を2階に区別する場合、子世帯用の浴室が2階になります。また、外からの目線が気になりにくくなれば窓を開けるのをためらうこともなくなるからでしょう。
2階に寝室と浴室を設置すれば、「お風呂→寝る」「お風呂→着替え」「起きる→シャワー」といった住生活にも効率が良くなり時間短縮にもなるからでしょう。また、来客が脱衣所に迷い込んで気まずい思いをするというリスクも低減することができます。
上記のような理由で、あえて浴室を2階に設置する方も増えてはいますが忘れてはいけないのが水漏れに関するデメリットが大きくなると言う点です。
2階お風呂を検討するのであれば、デメリットについてもしっかりと頭に入れてから1階の間取りを決めましょう。

2階に浴室がある場合の階下の水漏れリスク

2階に浴室がある場合、階下の部屋に水漏れが起こるリスクがあります。浴室で水を使う際に、排水や配水管に問題があると、水漏れが発生する可能性があります。特に、浴室でのシャワー使用時に、大量の水が流れるため、水漏れのリスクは高まります。
また、2階にある浴室の排水管は、地上階の天井裏や壁の中を通って下水道につながっています。排水管に問題がある場合、水が漏れたり詰まったりすることがあり、地上階の天井や壁に水漏れが生じる可能性があります。
このようなリスクを回避するためには、定期的な点検やメンテナンスが必要です。排水管の詰まりや漏れを早期に発見し、修理することで、水漏れのリスクを低減することができます。また、防水加工を施すことや、浴室の床や壁にシートを敷くことで、万が一の水漏れの際にも階下への被害を最小限に抑えることができます。

戸建てで階下漏水がしたときの水漏れ特約
一般的に、戸建て住宅の火災保険には「水災害特約」が含まれており、階下漏水などの水漏れによる被害も補償の対象となることがあります。ただし、具体的な補償内容や条件は保険契約によって異なるため、契約書や保険会社との連絡を通じて詳細を確認する必要があります。
水漏れ特約の範囲には、以下のような項目が含まれることがあります:

・水道管や給水設備の破損や漏水による被害
・洗濯機や食洗機、給湯器などの水漏れによる被害
・浴槽やシャワーヘッドの漏水による被害
・トイレの水漏れによる被害
・排水管や配管の破損や漏水による被害

ただし、保険会社によっては、特定の条件や除外事項が設けられている場合があります。例えば、水漏れが建物の経年劣化によるものや、定期的なメンテナンス不備によるものである場合は、補償の対象外となることがあります。
したがって、水漏れが発生した場合は、保険会社に直ちに連絡し、被害の詳細や修理の必要性を報告することが重要です。保険会社は専門家を派遣して被害状況を調査し、補償の範囲内で修理や補償金の支払いを行うことがあります。
ただし、保険契約や特約の詳細は個別に異なる場合がありますので、具体的な内容については保険契約書や保険会社に直接確認することをおすすめします。